我が家ではパナソニックの電気衣類乾燥機(NH-D603)を使っています。
ただ、購入して使用しようと準備をしているとアース線がコンセントにあるアースまで届きませんでした。
そこで我が家ではどうしたかお伝えすることで、同じことで悩む方の参考になればと思い記事にします。
アース線が届かないときの対応
取扱説明書を読むと、アース線が届かないときは購入店などにご相談くださいとなっています。
でも、正直なところアース線だけで購入店に電話して相談してと思うと面倒に思いますよね。なによりすぐに使いたい!
そこで、我が家ではネットで長いアース線を購入して自分でつけました。
付け方は以外に簡単でプラスドライバーさえあれば誰でもできます。乾燥機の裏面にあるアース線を長い線のものに交換し、アースまで繋げて完成です。
注意点は乾燥機側のアース線をつけるところに線を通す穴があるので、アース線の先端の形によっては通らない可能性があるので気をつけてください。
ちなみに我が家では以下のアース線を購入しました。
![]() | オーナンバ|ONAMBA KIV1.25-GY5MY Y端子付KIV 1.25SQ 5M 緑/黄 アース線 価格:750円 |

電気衣類乾燥機の置き方
これは参考ですが、我が家ではスチールラックに乾燥機を設置しています。ラックにはタオルなどを収納しています。
よければ参考にしてください。
少しはみ出しますが、壁際ならこれでもいける。我が家はこれを使ってます。
![]() | コーナン オリジナル システムラックローα3段75W 7535−50 可動棚幅70cm 価格:4690円 |

頑丈なものが安心な方には、頑丈でおしゃれなこれがおすすめ♪
![]() | 価格:30000円 |

まとめ
長いアース線を購入し付け替えるのは以外に簡単で、プラスドライバーがあればできました。
アース線の先端の形には注意が必要なので、アース線の購入の際は注意してください。
少しでも参考になればうれしいです。
コメント