PR
くらし

電気代どこまで上がる!?太陽光発電つけなきゃダメ?

くらし
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

電気代高騰から太陽光発電を検討するに至った理由をまとめてみました。

最近は昔と違って夏が本当に暑いですね。エアコンをつけたらいいのですが、電気代が高くなり、それも躊躇してしまう昨今。

我が家もやっぱり太陽光発電をつけるべきなのかと検討しています。(今はまだつけてません)

そこで、この記事では私が太陽光発電をつけることを検討するに至った理由をお伝えします。同じく電気代高騰で悩むみなさんの参考になれば嬉しいです。

ちなみに我が家でいつもリフォームするときに活用している上場企業が展開する見積比較サイト。上場企業の安心感と比較の簡単さでお気に入りです。全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】

ママ
ママ

知り合いの工務店もなく、飛び込みで街のリフォーム会社に相談するのも怖いので助かります。また、見積もりを取るのに自分で何軒も工務店を回る時間もないですしね。

きっかけは電気代高騰

言うまでもなく電気代が高騰が太陽光発電の検討のきっかけです。

本当にここ何年間でかなり値上がりしましたよね。

しかもだからって使う電気を大幅に減らすなんてムリ。ただただ固定費が上がり家計を圧迫してきます。(正直勘弁してほしい)

なんとかならないか!!そう思ったのがきっかけです。

なぜ電気代がこんなに値上がりしたのか

そもそもなせ電気代がこんなに電気代が値上がりしたのか!?

電気事情に詳しい方に聞いてみると、原子力発電を停めていることが原因だとか、、。

また、世界各地で起きている戦争、紛争のせいでエネルギー価格が高騰していることも影響しているとか。

原発は色々な問題があるけど、安全に稼働できれば電気代下がるのかなー。

原発も高齢化の現実

原発を動かせば電気代が下がるか。そんな簡単なことでもないらしい。

知らなかったけど、日本の原発はもうかなりのおじいちゃんみたいで、どちらにしても動かせる期間がそんなに長くないとのこと。

しかも、新しく原発を作るには昔と違ってすごくお金がかかるみたいで、採算があわないようです。

そこで、国はおじいちゃん原発だけには頼れないとのことで、太陽光発電の推進に力を入れているというわけ。

ちなみに電気代って日本国内でもエリアによって違うらしい。原発が動いている関西や九州は電気代がまだ低いほうらしい。(これでもですか!?)

最近、半導体の大型工場が九州にできているのも電気代が安いことが決めての一つとのこと。なるほど。

残る手だては太陽光

結局は、原子力発電は設備投資にお金がかかり、火力発電は脱炭素の中で使えない、水力や風力は安定しないなど、いろんな理由で残る手は太陽光発電になっているとのこと。

今後まだまだ物価は上がっていき、おじいちゃん原発が止まればどうなることか。

今でも体感2倍ぐらい値上がりした電気代がおそろしいことになる恐怖。

ということで、我が家でも太陽光発電導入検討プロジェクトを立ち上げた次第です。

今は情報収集中ですので、また情報が入ればご報告します。

プロフィール
チューリップママ

家事、子育て、パートでバタバタの関西人主婦。アラフォー突入で体の衰えと3人の子どもたちに翻弄される日々。なんとか乗り切り一人時間確保に奮闘中。

コメント